人気ブログランキング | 話題のタグを見る

名古屋オルガンの秋 organaki.exblog.jp

2007年より始まった「名古屋オルガンの秋」のサイトです。


by principal8

五反城教会のパイプオルガン

五反城教会のパイプオルガンは1978年にドイツ・ケルン市のペーター社によって建築されました。

27ストップ、2257本のパイプを三段の鍵盤とペダルを使用して演奏します。
(78年当時は27ストップ、後に3ストップ追加され、現在は30ストップ。)

音色は70年代に建築されたオルガンの典型的な配合がされていますが、その中には、エルンスト・カール・レスラー Ernst Karl Rösslerというオルガン学学者がペーター社の創立者、ヴィリ・ペーター Willi Peter と共同で開発した非常に珍しい音色も数種類含まれています。
又、整音はクラウス・ヒールシャーという希代の名整音士の手によって仕上げられており、日本にあるパイプオルガンの中でも歴史的な価値の非常に高い楽器だと言えるでしょう。

そもそもペーター社はヴィルヘルム・ザウアー Wilhelm Sauerというドイツ・ロマン派を代表するオルガン建築家の製作所の支社として設立されました。
ザウアーの代表作としては、ライプツィヒの聖トーマス教会、ベルリン大聖堂などのパイプオルガンが挙げられます。
これらの世界的にも重要な楽器製作者の「孫楽器」が、カトリック五反城教会には設置されているのです。

当時の五反城教会司祭であったドイツ出身の神言会司祭ヨゼフ・トナイク神父はオルガンが設置された1978年に「名古屋オルガン友の会」を創立しました。以来、2001年に解散されるまで名古屋オルガン友の会は数多くのコンサート、又はコンサートシリーズを開催し、名古屋のオルガン文化の重要な担い手として活発な活動を続けていました。

当時は中部地方でも希少なパイプオルガンのうちの一台であったこの楽器を使用し、マリー=クレール・アラン、ヴェルナー・ヤーコブ、ペーター・プラニャフスキー等、世界中から来日した名オルガニスト達がこぞってコンサートを行っています。

数年前よりこのオルガンは修復が必要な状態となっていましたが、2007年9月から10月までの6週間をかけてペーター社が修復・総クリーニング作業と再整音を行い、完成当時の状態へと戻りました。

by principal8 | 2008-06-08 17:59 | 名古屋オルガンの秋について