人気ブログランキング | 話題のタグを見る

名古屋オルガンの秋 organaki.exblog.jp

2007年より始まった「名古屋オルガンの秋」のサイトです。


by principal8

長崎浦上天主堂での「聖母賛歌」公演フィードバックです

長崎浦上天主堂での「聖母賛歌」公演フィードバックです_b0141416_1621428.jpg

長崎浦上天主堂での「聖母賛歌」公演フィードバックです_b0141416_1622843.jpg


・初めて教会でパイプオルガンの演奏を聞きました。ナカナカいい響きですね。高田三郎先生の曲はむずかしいですね。私もコーラスをしてますので少しはわかります。(anonymus様)
・オルガンの演奏するのが観えないのが残念。普通の音楽ファンには少々マイナー(曲)すぎて退屈。日曜日の朝、食事前に聞きたい。やっぱり背中で聞くのは不自然。でも少し癒されました。(J.T.様)
・本日は思いもかけず「聖母賛歌」を拝聴出来まして感激してしまいました。親娘で旅を楽しんでの何よりのプレゼントでした。福岡でもこんなに素敵なコンサートにもなかなかにいけずにいますが。久しぶりのパイプオルガンの音色で素敵な歌声を有りがとうございました。(T.Y.様)
・Wunderschoen!! Vielen Dank! 聖堂の構造とオルガンの位置の関係で仕方がないのかもしれませんが、演奏者の姿が見えないのが残念でした。(S.H.様)
・美しい歌声と共にオルガンの演奏に心洗われるようでした、日本の古来の子守歌のようにも響きました。(H.T.様)
・本日は、となりのカトリック信者さんからさそわれて来ました。私は信者では有りませんけれど、賛歌が好きです。心があらわれました。パイプオルガンも大変良かったです。(Y.T.様)
・パイプオルガンと歌の響きが本当にすばらしかったです。ありがとうございました。(M.F.様)
・多少の希望があります。私は少しラテン語を勉強していますが、最後の「Ave, maris stella」のように歌詞にラテン語をつけてもらえばと思います。全曲に原文を編集するのは大変かと思いますが、歌詞が少しでもわかれば、この様な祈りも深まると思います。(C.F.様)
・静じゃくなCASAに内に響く野太く繊細なメゾソプラノの歌声、言葉は判らなくとも、マリア様をたたえる賛歌を心の中でじっくり聴かせていただきました、それに一流のパイプオルガンとマッチして素晴らしい一時(ひととき)に感謝です。もっと沢山の人びとにこんなコンサートを聴いて頂きたく、PRをもっと巾広くできなかったのでしょうか?勿体ないです。(Y.K.様)
・コンサートを今後もなさってください。きれいな歌声の中と素晴らしいオルガンをキキ、祈りと黙想が出来ました。感謝いたしております。ありがとうございました。(K.K.様)
・人の声とオルガンの調和がこんなに良いものとは思いませんでした。(anonymus様)
・大変、神聖な気持ちになりました。歌やパイプオルガンを聞きながら、これまでのことを振り返り、今後の道を希望を持ち、頑張って行こうと思いました。(anonymus様)
・お二人の演奏すばらしかったです。天使の歌声、祈りのオルガン、祈りの気持ちでききました。(Y.N.様)
・オルガンソロの曲が1つか2つ敗っていたら良かったかなとも思いました。歌が多い感じで後半疲れが感じられた。勿論響きは良くなっていましたが。すべて心が落ち着く演奏で良かったです。(T.S.様)
・今月はロザリオの月、マリア様を思い祈り乍ら美しく澄みきった歌声とパイプオルガンの音に心を洗われ、癒されました。(Y.E.様)
・よい音楽になかなかめぐりあう機会がなく天主堂のパイプオルガンを聞かせて頂けるこの様な企画に心から感謝いたします。どうぞこの様なチャンスをこれからもお与えください。(K.T.様)
・ブラボー!!ありがとう素晴らしかった、(E.N.様)
・初めての体験でした。心おだやかに無心になれたことに感謝します。言葉もちゃんと説明付で感激。又出会いたいです!(H.T.様)
・パイプオルガンの生演奏と声楽を初めて聞かせて頂きました。すごく感動しました。(M.&T.H.様)
・一曲ごとに紹介してもらわぬと、今どの曲を歌っているのか分からない。トーマス・マイヤー=フィービッヒの曲は現代の人なのに、古い旋律を用いて(オルガンは現代的だが)なかなか面白い。(S.M.様)
・すばらしいえんそうでした。歌声もすばらしかったです。(S.S.様)
・すばらしい演奏でした。CDはないのですか?もっと告知してください、新聞、チラシなど...お願いします。(H.様)
・いい演奏と歌を聴かせてもらいました。(F.N.様)
・はじめて教会でもコンサートを体験しました。パイプオルガンが弾いてみたくなりました。音がすごく響いて音響機材いらずだなーと思いました、賛歌の内容はよくわからない(日本語じゃなかったから)ケド、旋律は独特でおもしろかったです。これからもがんばって下さい。......できればもっと「パイプオルガン」な曲が聴きたかったです...(S.T.様)
・とても面白かったです。歌がきれいでした。オルガンのコンサートも聞きたいなあと思いました。教会の響きがとてもきもちよかったです。(K.F.様)
・ランチタイムコンサートとかがあったらいいなと思います。(S.O.様)
・とても感動致しました。またきいてみたいです。(anonymus様)
・素晴らしい演奏ありがとうございました。心が洗われました。(S.I.様)
・メゾ・ソプラノの高音がとても美しかったです。パイプオルガンも重厚な響きと、今までなじみがないリズムで、少し驚きました。今までの賛歌とは又違った印象を生けました。(M.K.様)
・最初から最後まで祈りの心で歌を捧げられているのが伝わりました。心に深くしみる賛歌と演奏でした。(anonymus様)
・心が美しくなった気がして嬉しいです(美しい音と声で)音響も大変良いですね。(anonymus様)
・長崎の祈りを深めるために、もっと頻繁に長崎での演奏会を企画してください、すばらしかった!♪♪♪(M.N.様)
・パイプオルガンのすばらしい音色に、心うばわれました。教会の中でのオルガン、歌声の響き、いいですね。すばらしく心満たされました。(M.S.様)
・とてもすてきな音色でした。ありがとうございました。(anonymus様)
・すばらしい声!!天主堂にひびく、ゆうがな音の祭典!すばらしかったです。ありがとう。パイプオルガンの音、しびれました。(Y.T.様)
・メゾ・ソプラノの深いあたたかな歌声に心があらわれました、パイプオルガンのひびき、とてもすばらしかったです!!有り難うございました。(M.E.様)
・教会で聴かせていただいて、本当に良かったです。(R.M.様)
・すばらしい声に天使のような、なんとも云えない歌に感動しました。(anonymus様)
・すばらしい演奏、うた、ありがとうございました。雅楽(の旋法によるマリア賛歌)の演奏うれしゅうございました。(S.M.様)
・聖母マリアさまへの祈りを美しい歌声で導いて下さいました。祈りました。オルガンは私の心。このひとときに感謝します。(A.T.様)
・静かで時に力強いパイプオルガンの調べとアグネスさんの透き通った歌唱と、とても心洗われる一時をすごさせて頂きました。また、ぜひ聴く機会を得たいと思います。(Y.F.様)
・大変感動いたしました。ありがとうございました。(K.A.様)
・また長崎に来て下さい。(M.O.様)
・春、秋、定期コンサートの開催(エアコンを使わない時期)(anonymus様)
・又の企画を楽しみにしています。すばらしい演奏ありがとうございました。(anonymus様)
・オルガンとソロはもり上がりがとても良かったです。歌は、前に急が通っていてキレイで心が落ちついた。(M.N.ちゃん)
・とてもきれいかったです。アーメン。(H.T.ちゃん)
・パイプオルガンの美しい演奏に心が洗われました。アグネスさんの美しい歌声で、ともに神様がさんびできた。ありがとうございました。(S.K.様)
・たまたま用事でこの長崎に今日東京からきまして(初めて)、ホテルで一寸休んでこの浦上に来ましたら、このような「聖母賛歌」をきくことができ、とてもうれしいです。心ばかり献金させていただきました。(anonymus様)
・すばらしい演奏ありがとうございます。(N.A.様)
・あっという間の時間でした。いい響きでした、歌が声が心に浸みます。(T.S.様)
・すごかったー。(K.T.様)

流石に長崎という土地は、祈りをすんなりと受け付けてくれるところなのだと、演奏者の方が感動、感銘を受けております。
地縁もなにもない長崎の地で、本当に多くの方にいらしていただき、心より感謝いたしております。浦上天主堂の小島主任司祭様、そして信徒の方がたには、このコンサートの主旨をご理解いただき、ご協力をいただきました。

また、ご自分たちを「勝手連(カッテレン)」と名付けて、「勝手に」長崎でチラシを教会一軒ごと(!!)に配布してくださり、お忙しい中に付きっきりでコンサートの準備を手伝っていただいたり、寄金箱まで作ってくださったり、差し入れをしてくださったり...........、もう、本当に挙げきれない程のことをお手伝いいただき、現場で動いてくださった方々がいらっしゃいます。
「勝手連」の方々のお力無しには、このコンサートは、このような形での実現ができていませんでした。
この場におきまして、心より御礼を申し上げます。感謝、感謝、感謝......。

by principal8 | 2009-11-11 17:12 | 2009・名古屋オルガンの秋