人気ブログランキング | 話題のタグを見る

名古屋オルガンの秋 organaki.exblog.jp

2007年より始まった「名古屋オルガンの秋」のサイトです。


by principal8
プロフィールを見る
画像一覧

6月23日 フルートとパイプオルガン

毎年恒例となってきました、元N響主席フルート奏者小出信也さんとのコンサート。今年も遠いところから「楽しみにしてたよ〜!」といらしてくださいました。感謝!
今年も素敵なフルートの響きにうっとりとしながら、来場者の皆様には響きの渦に幸せを感じて頂いていたと思います。
私は、小出信也さんからは毎回新しい発見と学びに満ち溢れる経験を頂いています。音楽の大先輩は、やはりすごいです。オルガンでは出すことのできないニュアンスなど、音の処理の仕方やフレージング、そして何よりも小出信也さんの演奏する時の「気迫」!気迫といっても、圧迫するものではありません、オーラのようにふわっと包み込まれる「気」と、音そのものになりきる人。いつになったらあんなふうになれるかなあといつも思いながら5年目を迎えました。

小出さんもホームページにオルガンの春のことを掲載してくださいましたので、ここにご紹介させていただきます。
http://www.koidessimo.com/
こちらから、Photograph Galleryというところに飛んで頂くと、写真などがみられます。

以下、いただきました感想です。

・バッハが好きで、私もフルートでよく吹きます。(K.I.様)
・とても心地よかったです。ありがとうございました。感謝!!(N.M.様)
・いつもご案内いただきましてありがとうございます。パイプオルガン、バッハ、ショパンが好きなので今日も楽しみにしていました。とても心落ち着けた中、いやされて、おだやかに心地良く幸せな時を過ごさせていただけました。ありがとうございました。(Y.K.様)
・フルートの美しい音色、パイプオルガンの荘厳な響きを聴かせていただきました。(A.N.様)
・BWV530のトリオソナタがフルート&オルガン用に編曲した演奏が斬新で深い印象を残した。(J.M.様)
・今日は素敵な音楽をありがとうございました。日々の生活に疲れた身にとって音楽は心のおクスリであり栄養ですね。元気が出ました。すばらしい演奏ありがとうございました。(匿名様)
・フルートの音色がよかった。来年も楽しみです。ありがとうございました。(T.I.様)
・フルートとオルガンの共演すばらしかったです。バッハ以外の作曲家の曲、新鮮でよかったです(バッハはもちろん好きです)。ありがとうございました。心にビタミンもらいました^^ あと、吉田文さんはいつもどのくらいどこでオルガンを練習されているのでしょうか?(K.M.様)(コンサートや仕事のない週末と大学出勤前の早朝などに練習しています......。)
・いつも楽しい音楽をありがとうございます。楽しみにしています。(G.Y.様)
・五反城教会のパイプオルガンの響きが心の中に深く伝わってきました、また、明日からの生きる力をいただいたようです。これからもご活躍祈っています。(H.I.様)
・フルートとパイプオルガン、生の音が本当にすばらしいコンサートでした、ありがとうございます。(J.H.様)
・幸せな時間をありがとうございました、来年も楽しみにしています。(R.H.様)
・フルートとオルガンの演奏がとても心地良い音できれいでした。パイプオルガンの響きがとても素敵でした。(C.H.様)
・パイプオルガンとフルートとても良かったです。今度も楽しみにしています。(K.T.様)
・立派なオルガンがある教会でも独奏及びフルートとのデュオ、素晴らしいですね。あまり上手ではないアマチュア演奏家でも気軽に参加できる様なコンサートがあったら良いですね。もしあれば参加したいです。(T.T.様)
・今までフルートとの会は都合がつかず初めて参加させて頂きました。すばらしかったです。教会の中で柔らかな音色で感動しました。これからも続けていただきたいと願っています。ありがとうございました。(F.M.様)
・今日は天候とウラハラに素晴らしい1日でした、トリオソナタ6番は一番親しんでいた曲でとても楽しかったです。6月22日も9月24日も楽しみにしています。(K.O.様)
・素晴らしい演奏に酔い愉しめました、ありがとうございました。次回もぜひ聴きたいと思います。(T.W.様)
by principal8 | 2016-07-16 18:56 | 2016・名古屋オルガンの春&秋