ワークショップ「オルガンのできるまで」御器所教会
10月27日(月)17:30-18:30
オルガン建築マイスター ブロンマー氏による解説があります。
10月28日(火)17:30-18:30
見学のみ
10月29日(水)17:30-18:30
見学のみ
10月30日(木)17:30-18:30
見学のみ
10月31日(金)17:30-18:30
オルガン建築マイスター ブロンマー氏が同席されます。
オルガンはコンテナに積まれて、10月26日(日)に教会に到着します。
予定としては、月曜日から水曜日の間に楽器本体が組み立てられますので、日々変化していく楽器の様子をご覧になりたい方は、この間の見学がおすすめです。
30日以降は「整音」といって、パイプの響きを最終的に創る作業が行なわれます。地味な工程ですが、この過程でパイプオルガンの命とも言えるパイプの音色が決定的につくられることとなります。
繊細で微妙な音を聴きながらな行なうこの工程、集中力が求められますので、普段は教会を閉めっきりにして行ないます。パイプに一本ずつ命が吹き込まれて行く過程を聴いてみたい方、是非この機会にいらしてみてください。
31日(金)にはマイスターのブロンマー氏もいらっしゃいます。大きな声を出しての見学・解説はできませんが、ご質問があればお答えしますよ、どうぞいらしてください!とのことです。
又、上記の時間外に見学をご希望される場合には、
mail@aya-yoshida.de
もしくは
ルンデ (052)861-0162
の方までご連絡をお願いいたします。
場所
日本基督教団 御器所教会
昭和区御器所町2-15
地下鉄鶴舞線、桜通線「御器所駅」6番出口より徒歩2分
昭和消防署の通りを越した反対側にあります。
google地図はこちらからどうぞ